食べるものによって私たちの体は作られていくと言っても過言ではありません。
健康な体づくりをしていくためには、体に摂り入れるものを意識して選んでいきたいものです。

TOMO健康応援隊では、無添加や天然素材など食品本来の良さを生かした商品を取り扱っております。生産者の皆さまと固い信頼関係を築き、日々改良に努めながら新しい商品開発にも取り組んでいます。

甘露煮シリーズ自然調味料

お菓子の物語を贈る

日本のお菓子のはじまりは1900年もの遠い昔、但馬の国・田道間守(たじまもり)が、時の垂仁天皇の命を受け、食べると歳を取らず長生きできるという、非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)を取ってきたことによる、と万葉集などに記されています。ただ、田道間守が海の向こう常世の国から持ち帰ったときには、天皇は既に崩御されており、悲しむ田道間守はそのあとを追ったとの伝説です。この非時香菓は橘(たちばな)とは、ミカンのもとになった果物であり、これが日本のお菓子のはじまりと言われています。

九市庵の、梅・金柑・栗の甘露煮は、同じく天然の果実に必要最小限度の手を加えただけの、日本のお菓子文化を伝えるものでもあります。もちろん、無添加・無着色・無香料であり、安心安全なお果子です。

監修は、NHKプロフェッショナル仕事の流儀「疾走!あんこ道」で特集され、放浪の菓子職人として著名な「小幡寿康」先生です。独自固有の菓子作りで、この天然素材の美味しさがより一層際立ちます。このお菓子の物語を、匠の技をもって九州で作り上げました。是非ご家族で、また親愛なる方への贈り物に使って頂ければ幸いです。

色々なアレンジで楽しめます

甘露煮は料亭のお口直しにも使われる一品ですので、そのまま召し上って頂くだけでも十分美味しいですが、ちょっとアレンジするとより美しく美味し頂けます。

梅・金冠・栗ともにヨーグルトにのせて、シロップを入れたらお洒落な和スイーツの出来上がりです! 超簡単に美味しく、お好みのヨーグルトで楽しめます♪

エキスがたっぷりの極上のシロップは、炭酸水で割ってジュースにしたり、プレーンヨーグルトや牛乳によく合います!栗シロップはコーヒーに入れても美味です。

その他、お菓子やお料理の隠し味など、思いつくままに使って頂けます♪

ご家庭のテーブルをさりげなく演出するアイテムです☆

広島県の南に位置し、2000年の歴史が残る福山市・鞆の浦。4つの海峡の影響で潮待ちの港として栄えたこの町から、船で5分のところにあり、パワースポットとして有名な無人島「仙酔島」の塩工房で作り上げました。

仙人も酔ってしまうほど美しい、と言われる仙酔島は、宮島の厳島神社・大鳥居建立の候補地になった場所でもあり、日本で仙酔島にしか存在しない五色(青・赤・黄・白・黒)の岩の連なり「五色岩」や、手つかずの大自然は古代の歴史と神秘を感じる島です。

手間暇を惜しまず、じっくりじっくり海水から水分を抜き、職人がこだわりぬいた純国産・瀬戸内海の海水100%のお塩をお届けします。

感謝の塩 200g
¥573 (税込)

感謝の塩 400g
¥1,080 (税込)

にがり 45g
¥410 (税込)