日本だけの特殊な暖房機器

秋も終盤に入り、今年も暖房機器の出番がやって来ました。家電品大好きな日本の家庭に、更なる電磁波が仲間入りです。中でもホットカーペットや電気毛布というのは、他の家電品と違う点があります。

それは電磁波対策の基本である、①使用時間、②身体との密着度、この両方において注意する機器が、ホットカーペットや電気毛布だからです。

逆に言えば、①使用時間が短く、②身体からの密着度が低い(距離をとれる)電気機器ならば、電磁波対策をしなくても大丈夫だと考えます。

電子レンジや携帯電話などの電磁波もありますが、電子レンジは使っているときに1.5メートル程度離れたら人は電磁波の影響を受けません。(但し、中で加熱されている食材は分子構造が壊れる・酵素が破壊される…などの影響があると言われていますが)

携帯電話もポケットに入れずバックに入れる、通話時に直接耳にあてずスピーカーを使う、またイヤホンマイクでは身体が受ける電磁波の量は、1/100になります。

しかし、ホットカーペットは離れたら全然温まらないし、みんなが長時間居る場所で使うのがホットカーペットです。電気毛布はまだ使う方の自己責任で使って頂けますが、ホットカーペットは、ご家族ならば、小さなお子さまから、高齢の方、愛すべきワンコやニャンコも知らないうちに電磁波の影響を受けてしまいます。

これは床に座って生活する日本の生活様式によるものであり、外国ではありえないくらい近くで電磁波の影響を受けてしまうのです。

ホットカーペットから受ける影響とは?

ホットカーペットは、身体に密接して使う機器であるため、どうしても身体は電磁波の影響を必ず受けてしまいます。それでは、そもそも電磁波と何なのでしょうか。

一般家庭から発生する電磁波は、極低周波(ごくていしゅうは)と呼ばれ、「電場」と「磁場」の2つを組み合わせたものです。

電場とは、「電気の性質に近いもの」であり、次の特徴があります。

・物の表面を伝わっていく。(伝搬:でんぱん)
・空気中は伝わりにくい。
・自律神経や皮膚表面への影響が懸念される。
・アースを取って地面に逃がすのが有効な対策である。

磁場とは、「磁気の性質に近い」ものであり、次の特徴があります。

・発生源から全方位に伝わる。
・全ての物を貫通する。
・近距離までしか届かない(概ね30cm程度)
・身体を貫通するので、細胞を傷つけ発がんのリスクが懸念される。
・発生源から離れるのが有効な対策である

この2つの影響を長い時間受けてしまうのが問題となります。

その電磁波対策は?

では、どのように対策すればよいのでしょうか。

①使わないときはコンセントを抜く

まず「電場」についてですが、これはヒーターのスイッチを切っていても、コンセントが差し込まれていたら、常に発生するものです。よって「使わないときはコンセントを抜く」ことを徹底すれば、電磁波(電場)の影響を受ける時間を短く出来ます。是非お勧めします。

②電磁波対策品のホットカーペットに買い替える

電磁波をカットするホットカーペットに買い替えるのもひとつです。しかし、この場合の電磁波とは「磁場」について対策したものであり、「電場」については効果がありませんので、その旨は知っておいたほうがいいです。

ただ、上記の電磁波対策ホットカーペットに更に「電場」対策をすることは可能であります。当社で扱っております、「プラグインアース」と「アースリネンシーツ」をセットで追加すると、ホットカーペット(100Ⅴを使う電気機器で使える)をアースして、不要な電場を地面に逃がしてくれるので、全ての電磁波対策出来るので安心してご使用できます。もちろん電気工事は不要です。

今年の我が家は、この「電場」と「磁場」オールカットのホットカーペットで過ごします。私の母は毎年冬になると乾燥肌で悩んでおりますが、はたしてこれは改善されるでしょうか。良い結果を楽しみに冬を過ごしたいと思います。